「和食」が世界無形文化遺産に登録されたのは2013年のことです。それと時を同じくして、ベルギーで登録されたのが今回紹介するオストダンケルクのエビの馬引き漁です。かの有名なベルギービールでさえ世界無形文化遺産に登録されたの…
ベルギービールより伝統がある?!世界無形文化遺産に登録されたオストダンケルクのエビの馬引き漁

「和食」が世界無形文化遺産に登録されたのは2013年のことです。それと時を同じくして、ベルギーで登録されたのが今回紹介するオストダンケルクのエビの馬引き漁です。かの有名なベルギービールでさえ世界無形文化遺産に登録されたの…
オランダの芸術家をご存知でしょうか?一番有名なのは日本にもファンが多い、ヴィンセント・ファン・ゴッホだと思います。他にはオランダの黄金時代を築いたと言われているヨハネス・フェルメールやレンブラント・ファン・レインなど世界…
ベルギーのフランデレン地方で毎年行われているフードフェスティバルがあります。フランデレン地方の各都市をフードトラックが周るというものです。街に数日間だけくるフードトラックを目当てに、各地から多くの人が集まり今ベルギーで話…
ブリュッセルから約100キロ少々南東に、まるでおとぎ話の中からでてきたような、中世ヨーロッパの町並みがそのまま残った町があります。デュルビュイはフランス語圏に属し、渓谷・森に囲まれている緑豊かな場所です。町に一歩入ればそ…
ブリュッセル近郊に、まるでおとぎ話のような幻想的な風景が広がる森があることをご存知でしょうか。春になるとブルーベルという小さな青紫の花が咲き、森一面にまるで絨毯をしいたかのような美しい風景が現れます。ハイキングもでき、街…
オランダに世界一美しい春の庭と言われているキューケンホフがあります。32ヘクタールもの庭園には、800種類にも及ぶ700万株もの球根が植えてあります。年に2ヶ月ほどの開園期間に合わせて美しい花が咲き、世界各地から訪れる観…
ビールが有名なベルギーでは、年間を通じて色々な街でビールフェスティバルが行われています。夏のブリュッセルではBelgium Beer Weekend、そしてルーベンで開催されるベルギー最大と言われているZythos Be…
チョコレートのイベントと言えばサロン・ド・ショコラが有名ですが、現在ではイギリスやイタリア、日本など色々な国で開催されています。チョコレートの本場ベルギーは、実は今年でまだ4回目です。本場のパリまで気軽に行ける距離である…
ベルギーには大きく分けて、オランダ語圏である北のフランデレン地方と、南のフランス語圏のワロン地方があり、同じ国なのですが少し文化が違います。 ワロンのクリスマスの雰囲気を味わいたいと思い、ワロン地方最大の都市であるリエー…
リエージュはブリュッセルから約100キロほど南東にあるフランス語圏のワロン地方にある古い街です。中世には宗教都市として繁栄し、その影響か伝統的な街並が残っています。オランダ、ドイツ国境に近く、産業革命の時には工業都市とし…